【知らぬが仏】価格.comのWiMAXキャッシュバックキャンペーンがお得に見える3つのカラクリとは!?
- 価格.comの限定キャッシュバックは一見お得に見えるが、12月は実はそこまでお得ではない
- 価格.comのWiMAXは割引額が大きい分、解約金も大きい
- 2019年12月現在で最もおすすめなのは、BroadWiMAX
12月16日の最新・正確なWiMAXキャンペーン比較、速報中!詳しくは、「【12月16日速報】全24社WiMAXキャンペーン比較、今日買うならここだ!」
「価格.comのキャッシュバックキャンペーンは限定だからお得なはず!」
「価格.comは家電なども安いから信用できる。」
そう思われていたら、"12月現在のWiMAX"、に限っては黄色信号です!
価格.com自体は筆者も愛用しており、安いものがすぐに見つかる良いサイトですが、こと12月のWiMAXキャッシュバックキャンペーンに関しては、あまりお得とは言えません。
また、一見お得なように見せるカラクリが随所に仕込まれているのです。
そこでこの記事では、WiMAXに長く携わった筆者が、価格.comのキャッシュバックキャンペーンに潜むカラクリから、なぜ12月は価格.comで契約するべきでないか、そして今月はどのキャンペーンがおすすめかを、できるだけシンプルに解説していきます。
目次
カラクリ1. 価格.comで掲載されている金額は実際に支払う額ではない
出典: https://wimax.kakaku.com/wimax/価格.comでは上記の画像のように、初年度の実質費用という形で、WiMAXの料金が表示されています。
何も知らずにこの数字を見ると、「WiMAXが上記のとてもお得な料金で利用できる」と思ってしまいますが、実際はそうではありません。
価格.comの支払い料金
- 1ヵ月目: 2,202円
- 2〜3ヵ月目: 3,972円
- 4〜36ヵ月目: 4,601円
上記のように実際には、毎月、表示料金の3倍以上の料金を支払うことになります。
初年度の実質費用が安く見えるカラクリは、「価格.comの限定キャンペーンのキャッシュバック額を12ヵ月で割った額を1年目の月額料金から引いて計算している」です。
本来は3年契約なので、キャッシュバック額を36ヵ月で割った額を月額料金から引くべきですが、月額料金を安く見せるために上記のような方法を行なっているのでしょう。
以上が、価格.comのWiMAXの月額料金が安く見えるカラクリになります。そしてさらに、実際にはキャッシュバックは100%受け取れる訳ではありません。次に、価格.comの限定キャッシュバックキャンペーンのカラクリについて見ていきましょう。
カラクリ2. 価格.comのキャンペーンは一見お得だが、結果的に支払う料金が高額になってしまう可能性も。
価格.comの限定キャッシュバックキャンペーンはGMOとくとくBB(WiMAX販売代理店)と提携して行っています。
しかし、このキャッシュバックキャンペーン、実は受け取りがかなり困難なことが分かりました
【とくとくBBのキャッシュバック申請】
— とっしー3/5までシェムリアップ🇰🇭 (@toshi_writing)2018年12月3日
WiMAXのプロバイダをとくとくBBにしている方は、利用し始めて11ヶ月目の月にキャッシュバック申請のメールが届きます。
めちゃくちゃ見にくいのと、「〇〇@kanto.me」みたいなメールアドレスに届くので、かなり忘れがち。
グーグルカレンダーに登録必須です!pic.twitter.com/mwDJPCuSEZ
GMOとくとくBBからのキャッシュバックのメールに気づくのが遅れて、キャッシュバックを受けられなかった朝を迎えました
— 廃墟的少女 マシロちゃん (@law_bp3278)2018年12月25日
毎日多いときで10件くらいDM来てたんだよ…気づかんやん…
皆様メリークリスマス🎅
wimaxのキャッシュバックが受け取り忘れ&消滅していて少し凹んだ朝を迎えております。
— ムギさん٩(๑-̀ _ -´)و (@Mugi3GaEnjoy)2013年9月8日
上記ツイートを見ただけでその難しさが分かるのではないでしょうか。まとめると以下のようになります。
- 受け取り申請用のメールがくるのは、契約して約1年が経ってから
- メールは、広告メールに紛れて普段使わないメールアドレスに届く。
- 約1カ月間の申請期間を過ぎると、キャッシュバックは失効。
このようなカラクリになっていては、価格.comのキャッシュバックを受け取れない人が続出するのも無理はありません。
カラクリ3. カラクリ3. キャンペーンのキャッシュバック & 割引が目立つが、その分解約料金が高い
価格.comは高額キャッシュバックキャンペーンに加えて、初月無料や事務手数料割引も行っています。
そんな、お得なキャンペーンが盛り沢山に見える価格.comですが、実際には解約金でその割引分を埋めていることが分かりました。
出典: https://wimax.kakaku.com/wimax/上記が、価格.comの限定キャッシュバックキャンペーンで契約した際の解約金です。
価格.comの限定キャンペーンはGMOとくとくBB(WiMAX販売代理店)と提携して行っていますが、GMOとくとくBBの公式サイトで契約した場合は、下記の料金になります。
GMOとくとくBB公式サイトで契約した場合の解約料金
- 0ヵ月目〜12ヵ月目: 19,000円
- 13ヵ月目〜24ヵ月目: 14,000円
- 25ヵ月目〜36ヵ月目: 9,500円
- 37ヵ月目: 0円
- 38ヵ月目〜: 9,500円
24カ月以内の解約は、公式サイトと比較して、約8,000円も高いのです。
価格.comの高額キャッシュバックキャンペーンは、その割引額は解約金で相殺されているのです。
以上が、価格.comのキャンペーンがお得に見えるカラクリになります。2年以内に不要になってしまう可能性を考えると、27,000円の解約金は大きなリスクになることでしょう。
24社比較の結果、12月のおすすめはBroadWiMAXのキャンペーン
ここまでで、価格.comでのWiMAX契約はお得さの割りにリスクが高いことが分かりました。
ですのでここからは、WiMAXを販売している24社プロバイダを比較し、12月で契約するべきプロバイダを探していきましょう。







ここからわかる通り、12月現在ではBroadWiMAXが最もお得に契約することができるとお分かり頂けるかと思います。
最後に簡単ながら、12月現在最もおすすめであるBroadWiMAXのキャンペーンについて解説していきます!
BroadWiMAX - 3年総額124,352円
出典: https://wimax-broad.jp/lp/asp_170209/通常の料金だと最安料金ではありませんが、大手WiMAX比較サイトである「WiMAX比較.com」と当サイトの提携による12月限定Broad WiMAX限定キャンペーン、業界最安を実現しました!
Webから申し込むだけで契約後すぐにAmazonギフト券10,000円キャッシュバックが貰えるため、確実にお得です!
早速、業界大手でサポート体制等の評判も良いBroad WiMAXのついて見て参りましょう!
メリット
- 最も安くWiMAXを利用できる。(※最安『級』ではなくて本物の最安です)
- 確実にキャッシュバックが貰えるのでリスクがない。
- 最短で即日発送。(「発送が遅い」等の評判はほとんど無かったです。)
- 契約8日以内であれば解約金なしで解約することができる。
デメリット
- 有料オプション(初月無料)への加入義務があるので、必要なければ契約直後に解約する必要がある。
- 2年以内の解約は、解約金がやや高額(解約金19,000円+キャンペーン解約金9,000円)
BroadWiMAX(月額割引)補足情報
料金内訳:初期費用3,000円+1〜3ヶ月2,726円+4〜24ヶ月3,411円+25〜36ヶ月4,011円-Amazonギフト10,000円=3年間の合計金額124,352円
機種:W06, WX05, HomeL02, Home01
解約金:1カ月~12カ月(19,000円)、13カ月~24か月(14,000円)、25カ月以降(9,500円)、更新月(無料)
※24ヶ月以内の解約はキャンペーン違約金が別途9,000円かかります。
支払い方法:クレジットカードもしくは口座振替(口座振替だと初期費用に約19,000円かかります。)
BroadWiMAXをおすすめする人
- 最安でWi-Fi使い放題のWiMAXを利用したい方
- すぐ確実にAmazonギフト券をもらいたい方
- 2年以上使うだろうとお考えの方
※「WiMAX比較.com」と当サイトの提携キャンペーンとなっております。
※当サイト経由(上記ボタンから) & Webからのお申し込み(電話は×)でないと限定キャンペーンを利用することができないのでご注意を!
Broad WiMAXや当サイト限定キャンペーンについて詳しくは下記の記事をご覧下さい!
まとめ
実際に支払う料金は表示料金の約3倍。
価格.comのキャッシュバックキャンペーンは受け取れない可能性あり。
価格.comでの契約は公式サイトより解約金が高い。
12月現在で最もおすすめなのは、BroadWiMAX
この記事では、価格.comのWiMAXキャッシュバックキャンペーンについて、徹底的に見てまいりました。
価格.comの限定キャッシュバックキャンペーンはリスクが高く、12月ではBroadWiMAXが最もお得だと分かりました。
今回は料金のみ、他のプロバイダと比較表を載せました。下記の記事でWiMAX代理店約20社をキャンペーン・料金だけでなく、発送速度等の細部まで徹底比較しています。 ぜひご覧になって自分に最も合ったプロバイダを探してみてください!

Author